ジャンル
【ジャンルについて】
先日
とある番組で「ジャンル」をテーマに話しました。
音楽には
ロック・ジャズ・テクノ・クラシック等、
様々なジャンルがありますが、
定義がある部分と無い部分があります。
私自身、音楽を始めてから
ずっとフォークシンガーと名乗って来ました。
造ってる音楽はPOPSであったり、
時にはニューミュージックなものもあります。
例えば、世代で言えば
矢沢永吉さんの曲が全てロック調であるかと言えば
POPなモノも多いと思います。(個人的意見)
ですが、矢沢永吉=ロックですね。
つまり曲調ではなく「生き様」なんだと思います。
POPSという解釈も
ポピュラティーという言葉に繋がるのですが
ビートルズ・マイケルジャクソンなど
ポピュラリティーの言葉の概念の通り
大衆性。流行。評判。人気ですね。
まあ、そんなに考える話でもないのですが
面白い話ではあります。
アーティストさんに
「ジャンルは何ですか?」という質問した時
その人が、ロックと言えばロックだし
私自身は、発信してる人が決めればいいと思います。
逆に、
聴いた人が決めてるのもありだと思います。
要約すると
ジャンルというものは不確定なものですが
紹介する時には情報の一つとして必要なモノ。
と、思ってます。
余談。
「ビジュアル系」と答える方もいらっしゃいますが
それはジャンルではなく「系」ですね♫
1コメント
2017.03.28 12:07