東京2020五輪感想

【団体競技 個人的感想】
メダルを取った
野球・ソフトボール・女子バスケ
男子卓球団体・女子卓球団体など

このチームに共通してたのが
目標はもちろんテッペンですが
リアルな自チームの把握と
強豪チームの強さを受け止めていた事。

何が言いたいかは日本サッカーです。

先を考えるのも大事ですが
目の前の試合に勝たなきゃ先がない事実。

サッカーをここ何十年も観てますが
W杯や五輪で考えても
ベスト16がリアルなレベルかと。

その日本がベスト4に残って
潜在一遇のチャンスを得てました。

準決勝のスペイン戦、延長
先を考えずに必死で取るべき。
延長、堂安選手と久保選手を
下げる余裕などなかったはず。

クラブとの契約条件は知りませんが。

サッカーはW杯か本番だから
サッカーは野球とは違い
世界での競技人口も国も多いから。

という言い訳は何度も聞いて来た。

だからこそ
泥臭く必死で目の前の試合を。

プロを揃えた野球ですら
アメリカや韓国をなめてなかった。

年俸数億もらってる選手達が
必死になって高校球児のように
一試合を獲りに行ってました。

サッカーも
現実的なレベルを理解していれば
最低でもメダルは取れてたかと。
決勝戦ポロ負けしてたとしても。

チームの為なら足がつったとしても
久保選手も堂安選手も出てたでしょう。
日本サッカーの世界での
ポジションをわかってるから。

と、私は勝手に思ってます。

サッカーが嫌いなんじゃないです。
女子バスケのような気持ちがあれば。

もったいな過ぎたと思いました。

オマエにサッカーの何がわかるねん!
と言われるかもしれませんが
私にはそう見えました。

メジャースポーツほど
結果がすべてですから。

水泳の瀬戸選手もそうですが
準決勝で負けたら次は無いのです。

路上の軌跡

フォークシンガー KTAKEのHP 【KTAKE(タケ)】 路上ライヴを中心とし 東京・神戸を拠点に 最長952週連続で様々な街で 歌い続けたフォークシンガー。 1994年 デビュー。 1998年 レコーディング事故により活動 休止。 2011年 LIVE活動再開。 2012年 CD『もしもしタケです』リリース。 2019年現在も国内外で ライブ活動を続けている。

0コメント

  • 1000 / 1000