絶対的ヒーロー不要時代?
20世紀だけでも、たくさんのヒーロー(スター)がいた。
同じ時代を生きた人達が語りあえる共通のヒーローが
世紀末だけでも数えきれないほど存在した。
ビルゲイツ・スティーブジョブズなどは
今、僕達がお世話になってる、
SNSやスマホ、PCの世界を
創り上げたと言っても過言じゃない。
スポーツの世界では
モハメド・アリ、ペレ、ベイ・ブルース
(オンタイムで知ってるわけじゃないけど)
時代背景もあるだろうけど
彼が世界中のどれだけの人達の憧れであり
夢を与えて来たかは、紛れもない事実。
音楽の世界で言うと
ビートルズもマイケルジャクソンも
あまり好きではなかった僕だったけれど、
完全にヒーロー?スーパースターだと思う。
(「ヒーロー・スターの定義」は置いといてね。)
ビートルズは1960年代~
今もなお多くの人に愛されている。
マイケルジャクソンも1980年代~
どれだけの人間に影響しただろう?
21世紀になって10数年、
日本だけじゃなく世界の何かが変わった。
絶対的ヒーロー不在?
というか
不在ではなく、必要とされない時代?
多分、逆に要らないんだ。
個人個人が、
少しのスター気分を味わえればいい時代に見える。
だとしたら、
そういう特別な存在は邪魔であり、不要かな。。。
「平等」って言葉の解釈はそれぞれだしね。
日本だけでなく、世界全体が成熟してきて
(未だ争いの絶えない地域はあるものの)
総体的に向上する余白が小さいんだろうね。
「あの頃は良かった」と
隠居した爺さんみたいに言いたくないけど、
「20世紀末は凄かった」と思う。
僕、個人としては、
憧れの存在、大きな夢を与えてくれる
「絶対的ヒーローの存在」は、
どんな時代にも必要だと思うし、
人間の成長の為には不可欠だと思う。
0コメント